macOS とか Obsidian とか LiteSpeed Cache とか

Mountain

カテゴリー :

久し振りの更新です。新しい事は色々と始めていますが、なかなかまとめるところまで辿り着いていません。今回は、Mac mini M4 を購入して以降取り組んできた事を簡単にまとめて記事にします。

ページ言語切替

Mac mini M4 と macOS

購入してから約2ヶ月、毎日メインで使うようにしています。だいぶ使い方には慣れてきました。

閉じる・最大化のボタンは相変わらず間違えますが、ショートカットも身についてきてだんだん macOS の体になってきていることを感じます。

省電力、静音、その割に動作は軽く、Arm 系の Apple Silicon と macOS の優位性を感じます。

Obsidian 始めました

Gemini CLI と連携したく Obsidian を使い始めました。

まだ Daily Note を書く程度ですが、徐々に使い方にも慣れてきましたので、作業メモも vscode から Obsidian に変更しています。

将来的には AI で記事の下書きができるようにしたいと考えています。

LiteSpeed Cache プラグインは v6 系のまま

他の2つのサイトでは WordPress の LiteSpeed Cache プラグインを v7.3.0.1 にアップデートしましたが、このサイトは v6 系のままとしています。

v7 系にアップデートすると UCSS で表示を安定させる方法が見つけられていません。CCSS ではなんとかなりました。

UCSS 使用時の表示を安定させる条件が見つかるまでは、v6 系のままで使用します。

結び

日々更新が途切れ、本業も忙しくなり、なかなか記事が投稿できませんでした。毎日更新の為には、もう一歩工夫が必要だと感じています。

Obsidian と Gemini CLI でなんとかできたらと考えています。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です