iPhone 16e で初の昼更新

A bird sitting on a branch of a tree

カテゴリー :

, ,

iPhone 16e で初の昼更新です。Bluetooth 接続も問題なく繋がりました。

ページ言語切替

iPhone16e で昼更新

これまで iPhone7 plus で記事を作成していましたが、今日からiPhone 16e で更新です。

IME が見やすくなりました。これまでは色が反転していても見にくい状態でしたが、iPhone 16e にしてから選択している文字がブルーで反転しますので、誤変換や変換しない文字の防止に役立ちます。

動作も軽快ですね。これまで少しモッサリとしていましたが、サクサクと入力が進みます。

Logicool G603 のマウスの設定も移行されたようで、スクロールボタンクリックでアプリ切替、サイドボタンでページ送りがそのまま機能しています。

キーボードから一旦手を離す必要はありますが、アプリの切替はスムーズにできます。

使い方は変わらず、反応が良くなっている感じです。これで昼更新も捗ります。

iPhone 16e の充電池の持ちはやっぱり良い

今日から仕事にも持ち歩くようになり、Wifi メインからモバイル通信メインの使い方に変わりました。

今朝の段階で60%の残容量でしたが、昼の時点で46%です。

古い iPhone7 plus の時には昼更新を始めるととたんに充電池が目に見えて減っていくのがわかりました。iPhone 16e では殆ど減りません。

通信用チップの省電力が iPhone 16e の利点の一つですので、今も実感しながら記事を書いています。

モバイル通信は 4G と 5G を行ったり来たり

モバイル通信は、自宅でも職場でも 4G と 5G を行ったり来たりしています。

とはいえ、これは iPhone 16e の問題というより、私の住んでいる地区の電波状態の影響でしょう。子供の使っている Android 端末でもそうらしいです。

これも時間が解決してくれる事でしょう。早く5G メインになって欲しいです。

結び

Bluetooth 接続でトラブルかなぁと思っていましたが、思いの外順調に接続できました。設定も残っていたので、使い勝手は変わらず、軽快になりました。

今日は12:35に開始、12:50に終了です。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です