今日の開始は12:35です。
結局昨日も遅かった
夕方までは順調だったのですが、結局帰ったのは日付が変わってからでした。
このところ立て続けに遅めなので、少し疲れが溜まってきています。悪い流れを断ち切らないとダメですね。今日は早めに帰りたいです。
iPhone に物理キーボードを接続した場合のショートカット
調べていますが、あまりまとまったページはなさそうです。
Fn キーを使うように書かれているのですが、Magic Keyboard ではないので、どのキーが Fn キーなのかがわかりません。
iPad を含め、ショートカットキーを調べて、キーボードでの作業性を改善したいです。
せめてアプリの切り替えや、Chrome のタブ切り替えはキーボードでやらないと、マウス操作が増えるのでなんとかしたいです。
行志向のデータベースと配列志向の Excel
行単位でデータを扱えるなら、間違いなく Accessを含むデータベースの方がデータの管理が楽になります。
行単位ではなく、列の方向に参照が発生する場合には、どうしても Excel の方が楽。
適材適所でしょうね。列方向の参照がある部分だけ Excel に頑張ってもらって、最終的なデータの管理や集計は Access でやろうと考えています。
Accessも奥が深いので、フォームや印刷までは手を出しません。データの保管場所とクエリで集計した結果を Excel に読み込むような形で作り込む計画です。
隙間時間での作業なので遅々として進みませんが、今月中には目処をつけて、実運用は年度の変わる4月からと考えています。
ウェブカメラ入手
これまで10年以上前の Logicool のウェブカメラを使用していました。頻度が少ないので、画質がどうとかよりも、ちゃんと映る、ビデオ会話できる事のみ。
Full HD の 100 Hz 対応のウェブカメラを入手しましたので、昨晩はなにもできませんでしたが、週末に使ってみたいと思っています。
使い勝手は、このブログではなく別の方で書く予定です。
Youtube への動画投稿はまだ考えていませんが、ネタがあればやってみたいです。100 Hz は有効活用できませんが。
iPhone のフルキーボードアクセス
今日のブログはフルキーボードアクセスを ON にして入力してみましたが、感触が合わずにやめました。
多分、使い方が悪い・慣れていないだけだと思います。時間のある時にもう少しさわってみます。
コメントを残す