Cache プラグインを色々と試す

City skyline at sunset over water.

カテゴリー :

,

もう一つのサイトの LiteSpeed Cache プラグインのアップデートが上手く行かなかったので、とりあえず別の Cache プラグインに移行しました。最終的に W3 Total Cache プラグインにしました。

ページ言語切替

試した Cache プラグイン

こちらのサイトで Cache プラグインを色々と試してみました。

これまで LiteSpeed Cache プラグイン以外は使った事がありませんでしたので、色々と試してみました。

  • WP Super Cache
  • WP Optimize
  • Super Page Cache
  • Jetpack Boost
  • Optimole (画像の最適化、CDN からの配信)
  • W3 Total Cache

LiteSpeed Cache プラグインと同等の機能のプラグインは無く、何かを諦める必要がありました。

また、デスクトップのスコアは良好ですが、モバイルのスコアがあまり向上しません。この辺り、LiteSpeed サーバーとの組み合わせでは、LiteSpeed Cache プラグインが最も多機能で、効果も高いと感じました。

しかし、Cache が機能せず UCSS も上手く生成できない状態では使い続ける事は出来ません。

W3 Total Cache プラグインを使用

次の項目を優先して探しました。

  • Cloudflare CDN 連携
  • 画像の WebP 化
  • 画像の Lazy Load
  • CSS と JavaScript の minify と少しの最適化

選択肢の中で、W3 Total Cache プラグインが最も条件を満たしていました。暫くの間、W3 Total Cache プラグインを使用する事にしました。

モバイルの PageSpeed Insights のスコアは60前後なのでもう一歩という所ですが、LiteSpeed Cache プラグインが安定して動作するまでの間は W3 Total Cache プラグインを使用します。

結び

本業が忙しすぎて、毎日更新が途切れてしまいました。

一日30分だったら確保できるか、とも思っていましたが、本業の疲れでブログまで手が回りません。

もう少し立て直して、毎日更新に戻れるようにします。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です