iPhone 16e 発表!

The night sky with stars above a field

カテゴリー :

,

今日の更新は、2月19日に発表された iPhone 16e について主に記載します。

ページ言語切替

名称は iPhone 16e

名称は iPhone 16e でした。iPhone SE4 や iPhone16E の事前情報でしたが、最後の e が小文字でした。

やはり iPhone 16 シリーズの1台である事を強調したかったのでしょう。

iPhone 16e と iPhone 16 無印の違い

様々なサイトで比較されていますので、iPhone 16e の個人的に気になった部分について、iPhone 16 無印との比較で列記します。

価格は 99,800円から

記憶領域 128GB が最小で 99,800円からの価格設定です。これは少し想定外でした。もう少し安価なのかと思っていました。

iPhone 16 無印との価格差が 25,000円、iPhone 15 無印との価格差が 13,000 円。削減された機能から高いと見るか安いと見るか、です。

MagSafe ではなく Qi

これはちょっと残念な所でした。

MagSafe は充電だけでなくアクセサリの固定にも使われています。指に掛けるリングを常用していますので、出来れば残して欲しかった機能でした。

でもケースをつけて間に挟むタイプのストラップを使用していますし、充電は Type-C のケーブルで行いますので、大きな問題ではありません。

GPU 1コア減

AIの推論には Nueral Engine を使用しているでしょうから、GPU の1コア減は私にとっては影響はなしです。

コアの歩留対策でしょうか。(ならもう少し価格を下げてくれても…)

通信機能の一部削除

通信用のチップが内製になった為に、通信機能が一部削除されています。

  1. DC-HSDPA
  2. 第2世代の超広帯域チップ
  3. Threadネットワークテクノロジー

一つ目は古い規格、二つ目は日本では使えない機能、三つ目は対応機器が少ないという事で、どれも日本国内で使う場合には影響は殆どないと思います。

次の世代の通信チップでは対応するのでしょうね。

カメラと画面周り

写真や動画を重視する人にとっては、iPhone 16e は選択肢に入らないでしょう。カメラの性能は段違いだと思います。

特に広角側が使えないのは影響が大きいでしょう。

画面も少し落ちるようです。輝度が若干落ちますので、画面を明るめで使用している方は気になるかもしれません。

私にとっては、どちらも気にならない項目です。

充電池の持ちは良さそう

スペック上ですが、iPhone 16 無印や iPhone 15 無印よりも充電池は持ちそうです。

削減された機能が多い中で、この点だけはプラスの内容です。

通信チップを内製化した効果でしょうか。

結論

iPhone 16e と iPhone 16 無印を比較して、個人的に気になった部分は以下の項目です。

  • 価格差 25,000 円
  • MagSafe ではなく Qi
  • GPU 1コア減
  • 通信機能の一部削除 (通常使用には問題ない部分)
  • カメラはだいぶ落ちる、画面は少し落ちる
  • 充電池の持ちは少し良い

私は iPhone7 plus を8年ほど使用しました。今回の買い替えた機種も、おそらく同程度の期間を使用すると思います。

MagSafe とカメラ、GPU 1コアで 25,000 円と考えると、私としてはiPhone 16e を選択すると思います。

予約は明日の夜ですので、それまでの間に決めます。こういう事で悩むのは楽しい時間です。

結び

今日は昼休憩時間では書き終わらずに夜更新となりました。

iPhone 16e は2月20日22:00に予約開始です。それまでの間、楽しみながら悩みたいと思います。

Comments

“iPhone 16e 発表!” への1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です