今日から三連休

A large rock in the middle of a forest

カテゴリー :

,

先日休日出勤しましたので、今日2月28日は代休で休暇です。iPhone 16e の到着に偶然にも合いました。休暇を決めていたのは月初で iPhone 16e の発表前です。狙っていた訳ではありません。

子供の通学を見送って、今日の活動開始です。

ページ言語切替

2月は変則的な勤務でした

先週・先々週と日曜日に出勤でした。代わりに二週前と今日の二日間に代休を取得しました。

毎年2月は製造現場の大型工事の為の機械の停止があります。その期間に担当している工事があると結構忙しくなります。

今回は2件の工事を担当しました。昨日に機械の運転に入りました。

2件のうちの1件は生産に直結する部分の工事でしたので、上手く稼働するか心配でした。事前の計画・検討・試運転時の確認を十分行いました。それでも見落としがあるのが常です。

心配は杞憂でした。生産開始からトラブル無く立ち上げる事が出来ました。これで一安心、今日からの三連休はゆっくり休めます。技術者として最も幸福感を感じる時です。

iPhone 16e の設定

今日の午前中には iPhone 16e が届くはずです。一番近隣の配達店には到着しました。後はどのようなルートで配送してもらえるかです。

届いたら開封記事を公開します。

三連休の予定

この三連休は、iPhone 16e の設定とブログ更新に費やす予定です。

iPhone 16e の設定

先ずはフィルムを貼ります。これが一番最初の儀式です。それから初期設定を進めます。SIM の抜き差しがあるのでケースは後回し。

iPhone 16e には現在使用している iPhone7 plus のバックアップは引き継ぎません。電話帳などの最低限の項目のみ、iCoud に残しました。これで、Apple iD でログインすれば、有効にしていた項目のみが新しい iPhone 16e に受け継がれるはずです。

後は必要なアプリのインストールとログインの確認です。

  • Dropbox : KeePassXC の暗号化されたキーファイルの共有の為。
  • KeePassXC : これが無いとパスワード管理できません。
  • Chrome : 最新の Chrome を入れて Safari と何方を使うか決めます。
  • SNS : LINE や WeChat (どうしても必要)、Facebook に X、Bluesky 等
  • Synology App : NAS へのバックアップの為に必要
  • 決済・ポイントアプリ : PayPay、Vポイント等

後は iPhone7 plus のアプリを見ながら、必要性を判断してインストールします。

SNS の移行は失敗すると影響が大きいので、注意しながら作業します。

三連休のブログ更新

順不同で、以下の内容は記事として仕上げたいと思います。

  • iPhone 16e の開封記事
  • WSL2 で WordPress の環境構築 (note)
  • Twenty Twenty Five テーマのまとめ記事
  • 多言語サイトの構築方法
  • Cloudflare CDN & Turnstile 設定方法

この位はまとめたいと考えていますが、どうなるでしょうか。

結び

三連休の初日、iPhone 16e の到着を楽しみにしていたら、11:00頃に届きました。これから開封します。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です