ブログの構成は一先ず固まった

Sunset from a building rooftop at CyberPark Kozhikode

カテゴリー :

昨日までの修正で、このブログの細かな設定のやりたい事は終わりました。あとは LiteSpeed Cache プラグインの UCSS の生成を進めるだけです。

ページ言語切替

ブログの構成の修正は一旦終了

このブログは、WordPress + Twenty Twenty Five テーマ + Bogo 他のプラグインで構成しています。

細かな微調整含め、やりたい事が終わりましたので、一先ず調整は終了です。

LiteSpeed Cache プラグインの UCSS の生成を段階的に増やして、表示の乱れがない事が確認できたら、Twenty Twenty Five テーマや Bogo プラグインで調整した結果をまとめます。

今月中は厳しいかもしれませんが、来月には形にしたいと考えています。

WordPress テーマの作成者の方への感謝

今回、Twenty Twenty Five テーマを使ってサイトを立ち上げてみて、これまで如何にテーマに助けられていたのかが分かりました。

このサイト以外の2つのブログでは Cocoon テーマを使用しています。このテーマが標準で持っている機能を、このサイトではプラグインで解決しています。勉強にはなるのですが、統一性を持たせる事に苦労しました。テーマの場合には、統一した見た目が標準で備わっていますので、それだけでも非常に助かる事です。

Twenty Twenty Five テーマを使ってみて、改めてテーマの作者の方への感謝の気持ちが深くなりました。

iPhone 16e には慣れてきたと思っていたけど

電源の落とし方が分かりませんでした。

電源ボタン長押しではダメで、音量上下ボタンと同時に長押しなんですね。

機種が変わると、細かい使い方が変わって慣れるまでは迷うことが多いです。

eSIM も初めて使ってみました。電波強度が2段表示になるんですね。普段使いの物理SIM が IIJmio、もう一つの eSIM は別の会社のものを試しに購入しました。少し試してみたい事がありましたので、昨日購入しました。

eSIM は便利ですね。身元確認が済んだらメールで QR コードが送られてきて、読み込んだら反映されました。

もう少し試してみて、良ければ記事にします。

昨日は休暇

昨日は子供の発熱でお休みでした。病院に連れて行きましたが、その頃には熱も収まり、咳が少し残る位まで回復しました。小学生は体力の回復が早くて羨ましいです。この年になると、一度体調を崩すとなかなか回復しません。

最近は急な発熱がなくなったので助かっています。以前は年1回位は疲れからくる発熱で何日か休んでしたので、今年はインフルエンザも含め他の病気も罹患していません。健康診断の結果も良好でした。

あとは体力を維持する為になにかやっておきたいです。

結び

iPhone 16e での昼更新も慣れてきました。マウスの中クリックでアプリ切り替えは便利すぎます。IME の使い勝手は別として、ブログの更新だけなら PC 要らずで可能です。機種変更して一番良かったと感じる瞬間です。

今日は12:22開始、12:52終了です。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です