メインブログのカテゴリとアーカイブをアコーディオン化
今日は朝に早めに起きて午前中は一人だったので、メインブログの動作チェックをしていました。昨日はメインブログで動作していなかった Cocoon テーマのタブブロックを動作するように直していました。(リンク先は日本語のみです)
他にも動作していない物がないか確認すると、前に設定したカテゴリのアコーディオン化が動作していないのを見つけました。また、アーカイブの年・月へのリンク集が縦長になっていました。メインブログは2023年1月から始めたので2年分ですので長いです。
このブログのアーカイブは始めてから2カ月目ですのでまだ2行です。こちらのブログよりメインブログの方を何とかしないと…という事で、一日かかって直していました。
カテゴリの動作を直す
カテゴリは2023年のブログ開始直後にアコーディオン化していました。
この時には正常に動作していたのですが、改めて確認すると動作していません。親カテゴリにあったはずのプラスマークもなくなっていました。
LiteSpeedCache の JavaScript か CSS かどちらかな~と調べてみると、どちらでもなく CSS の中身の問題でした。
大元はこちらのブログのコピペで大丈夫だったのですが、WordPress なのか Cocoon なのか分かりませんが、バージョンアップを重ねるにしたがって動作しなくなっていました。
直した所は a タグに付いていた “.cf” を外した事です。それで直りました。
アーカイブをアコーディオン化
アーカイブは長い列になっていましたので、改めてアコーディオン化しました。
Cocoon テーマの作者の「わいひら」さんが2016年に書かれた記事です。2025年の今でもそのまま使えました。
ただ、カテゴリと見た目が異なっているのと、動作がスムーズではなかったので、カテゴリと同じ見た目・動きとなるように直しました。
まだ気になる所はありますが、概ね同じ表示・動作になりましたので、一旦これで使ってみます。
CSS の知識が足りない
見た目を直していると、CSS の知識が決定的に不足している事を感じます。HTML はマークアップなので未だ良いのですが、CSS はこれまで真面に勉強した事がないので、少し修正しては確認する事の繰り返しとなって効率が良くありません。
一度、ちゃんと勉強する必要がありそうです。
結び
今日は土曜日ですが夜更新になってしまいました。メインブログの手直しは、思っていたより時間がかかりました。このブログのアーカイブ部分は、一年続けられたら作るようにします。
コメントを残す