3月中旬なのに未だ寒い

A large body of water surrounded by rocky cliffs

例年なら少し肌寒いだけで暖房も止め、桜の蕾も膨らんでくる時期ですが、今日は寒く一日中雨が降っていました。花粉症には雨が降った方が楽です。でも寒いのは苦手です。

ページ言語切替

肌寒く一日中雨の日曜

一日雨が降っていた日曜日でした。

部屋の中は灯油ストーブで暖房していますので暖かいですが、一歩外に出ると寒く感じます。

例年であれば暖房は使わなくても良い時期ですが、今年は灯油を 10L 買い足しました。急に暖かくなる事もあるので、灯油を余らせないように注意しています。

こういう寒い日は家の中で過ごすのが一番です。

日本語・簡体中国語の Google Font は使わない予定

このブログの日本語と簡体中国語のフォントをどうしようか考えていましたが、結局 Google Font は使わない事にしました。

body タグに、日本語なら ja、英語なら en-US、簡体中国語なら zh-CN の class が付いています。これを使えば、各言語のページに font-family を CSS で追加する事が可能です。

ただし、日本語や簡体中国語のフォントは容量が大きく、読み込みに時間を要します。PageSpeed Insights や GT metrix の結果への悪影響が懸念されます。

それなら、英語のみ現状の Google Font をサイトから配布し、日本語と簡体中国語は sans-serif としてブラウザに任せた方が良いと考え直しました。

という事で、フォント周りは現状のままで変更しません。

LiteSpeed Cache UCSS 生成の進捗

2025年2月21日以降の UCSS を生成するようにしています。

今日の段階で、LiteSpeed Cache のページの最適化の使用量は 59%、残り約 820 です。UCSS の生成残が 32 ありますので、残りは 790 です。

今月中に 2025年2月分の UCSS を全て生成するのは難しいかもしれません。

ちなみに、2025年2月最後の記事は以下のページです。

PageSpeed Insights の結果は Mobile 80、Desktop 100。Chrome デベロッパーツールの Lighthouse の結果は Mobile 87、Desktop 99。

ブログホームの GTmetrix の結果は Grade A、Performance 95%、Structure 99%。

Google AdSense の JavaScript が多く入っている事を考えれば、まずまずの結果です。でももう少し改善したい所です。

なんとなく LiteSpeed Cache だけでは難しく、Cloudflare APO for WordPress を契約しないと難しいかなぁとも思っています。

結び

寒い一日は家の中で過ごすのが一番です。子供の送迎はありましたが、それ以外の時間はゆっくり出来ました。

明日からも忙しい毎日になりそうです。一つ一つ、課題を片付けて新年度を迎えたいです。

Comments

“3月中旬なのに未だ寒い” への1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です