このサイトは Bogo プラグインで多言語化しています。日本語を主にして、英語と簡体中国語の記事を公開しています。
Bogo プラグインの機能として、サイトの言語を切り替えずに UI の言語のみを切り替える方法が提供されていますので紹介します。
サイトの言語は切り替えない事
管理画面の「設定」「一般」の中にサイトの言語を設定する部分があります。Bogo プラグインを使用している際には、「サイトの言語」は切り替えてはダメです。
Bogo プラグインは、基本となる言語が一つあります。Bogo をインストールした段階で、この基本原語が決められます。
Bogo で記事を公開した後で、「サイトの言語」を切り替えると、各ページの言語の表示が混在して統一できません。(体験済み)
ですので、Bogo をインストールした後には「サイトの言語」を切り替えられませんのでご注意下さい。
UI (表示) 言語は簡単に切り替えられる
多言語の記事を公開するのに際し、WordPress の設定画面等は各言語に変更した状態で Snipping Tool でキャプチャしています。
UI (表示) 言語を切り替える部分は管理画面右上にあります。選択している言語が表示されており、クリックするとインストール済みの言語を選択する事が出来ます。



「サイトの言語」はそのままで、UI (表示) のみ切り替わります。こうすれば、翻訳されている部分は全て切り替わります。
切り替えた結果を確認して、翻訳の文章も手直ししています。
結び
Bogo プラグインをインストールしている場合に、「サイトの言語」を切り替えずに、UI (表示) 言語を切り替える方法について説明しました。
多言語サイトを見ていると、キャプチャは英語で本文のみ翻訳されているページが殆どです。確かにキャプチャして置き換える手間はかかります。でも折角多言語化しているのであれば、キャプチャも含めて置き換えた方が親切なのではないかと感じていました。
このサイトでは、出来る限り「多言語化」した記事を公開したいと思います。
コメントを残す