Bogo プラグインにより多言語化サイトへ移行の途中

A lone tree in a field with mountains in the background

カテゴリー :

, ,

ページ言語切替

Bogo プラグインにより多言語化サイトへ移行途中です。

多言語化した記事は、2025年1月25日現在で5記事になります。英語の記事のみリンクを以下に示します。

各言語用のトップページも、移行途中です。

ロケールが切り替わっても、何故かキャッチフレーズが切り替わりません。テキストの翻訳で、各言語用のキャッチフレーズは入れているのですが、なぜなのでしょう?

各記事のコメント入力欄は、各言語に切り替わっています。

ブログトップの文章は、Block Visibility プラグインで URL 毎に表示・非表示を切り替える事で仮に対応しています。

  • 日本語は、URL に /en/ 又は /zh/ が含まれる場合に非表示
  • 英語の場合は、URL に /en/ が含まれる場合に表示
  • 簡体中国語の場合は、URL に /zh/ が含まれる場合に表示

他の日本語表示も、とりあえず同じ方法で対処します。見た目はこんな感じになります。

このように、テンプレート画面では3つのタイトルが並んで表示されています。”最新の記事”、”最新文章”、”RECENT ARTICLES” のどれか一つが表示されます。

なんとなくですが、ブログトップページを固定ページに移行した方が簡単なような気がしています。テンプレートパーツ化してしまえば、固定ページには header、本文部分のテンプレートパーツ、footer のブロックを配置するだけで済みそうです。

先ずは各言語のトップページをある程度見られるようにしてから、ブログトップの固定ページ化も検討します。

Comments

“Bogo プラグインにより多言語化サイトへ移行の途中” への1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です